【研修センター】〒379ー2132 群馬県前橋市東善町108-10
電話受付 | 平日9時~17時30分 |
---|
メール | 24時間受付中 |
---|
福祉サービス研究所の
介護福祉士実務者研修は
通信(WEB学習)と通学を
組み合わせたカリキュラム
通信は自分のペースで学習ができるので
働きながらの資格取得も可能!
保有資格 | 受講料 |
---|---|
初任者研修 | →72,000円 (税込79,200円) |
当校修了生価格 初任者研修 | →64,000円 (税込70,400円) |
ヘルパー2級 | →72,000円 (税込79,200円) |
ヘルパー3級 |
|
無資格の方 | →89,000円 (税込97,900円) |
喀痰吸引等研修 | →64,000円 (税込70,400円) |
開講日までに、ご自宅に「テキスト・学習計画表・操作マニュアル」を送付します。受講生毎に学習用のログインIDとパスワードを発行させていただきます。
開講日になりましたらお持ちのパソコンやスマートホンでログイン画面にアクセスし、通信学習を開始しましょう。問題を解いたら、その場で採点・解答解説が確認できる上、郵送などの手間が省け効率的に短期間で学習できます。
スクーリング日程表を確認し1~8日目は研修センターへ通学してください。
※開講日と修了日の通学はございません。
通信学習で学んだことを踏まえ、ロールプレイング方式で実践に即した演習を行います。介護職として様々な状況で対応できる力を身に着けます。
授業最終日には、ご利用者の状況に応じて介護過程を展開・提供できるかの実技テストを行います。
知識・技術を総合的に活用して振返りを行います。
たん吸引や経管栄養の方法について、本格的なシュミレーターを使って実践的に学習します。安全かつ適切に、医療的ケアを実施するための知識・技術を身に着けます。
医療的ケアを手順通りに実施できるかの実技確認テストを行います。事前の通信学習を実施してから当日を迎えましょう!
全てのカリキュラムを修了し、確認テストに合格された方に「修了証明書」を発行します。介護福祉士国家資格受験の際に必要になりますので大切に保管してください。
※修了証書は修了日より1週間以内にご自宅へ郵送発行となります。
介護福祉士国家試験の受験申請はご自身で行って頂く必要がございます。詳細は試験センターのホームページよりご確認ください。
介護福祉士の受験申請方法など書類のご相談から、学習方法のご相談まで。少人数制だから実現できる手厚いフォローで、キャリアアップを目指す介護職の皆様を応援します!
〒370-1132
群馬県佐波郡玉村町下新田469
〒379ー2132
群馬県前橋市東善町108-10
平日 9:00~17:30
※フォームからのお問合せは
24時間受付しております。